生成り白鞣しのサンダル
2014年 11月 10日
今日は、自分エンジョイday!
矢谷さんの 草舟 on Earth にて、素敵なサンダルを作るワークショップに行ってきました。
海岸沿いをバスで走り、美しい富士を眺めながらトコトコ階段を登っていきます。

早速彫刻刀を渡され、作業開始です。事前に足形は送っていたので、各自自分に合ったソールが出来ていました。




一日のワークショップで完成です。手作りの上に、すっごく履き心地がいい!
この履き心地を知ってしまうと、もうヘタな靴は履けません、ね。。。
葉山では、一年中活躍できそうです。
この生成り白鞣しの皮は、塩と菜種油で何回も洗いお日様にあてて鞣す方法で、今では世界で一人しか出来る人がいないそうです。今回教えてくださったてのひらワークスの小林さんは、そのたった一人の方のもとへ買い付けに行き、たくさんのある中から選んでくるそうです。
素敵な生成り白鞣しのサンダル、大事にしまっす。
そして藍染めの靴も本当に素敵でした。次回狙っています!!
そして、綺麗な夕日を見ながら帰途につく。

矢谷さんの 草舟 on Earth にて、素敵なサンダルを作るワークショップに行ってきました。
海岸沿いをバスで走り、美しい富士を眺めながらトコトコ階段を登っていきます。

早速彫刻刀を渡され、作業開始です。事前に足形は送っていたので、各自自分に合ったソールが出来ていました。




一日のワークショップで完成です。手作りの上に、すっごく履き心地がいい!
この履き心地を知ってしまうと、もうヘタな靴は履けません、ね。。。
葉山では、一年中活躍できそうです。
この生成り白鞣しの皮は、塩と菜種油で何回も洗いお日様にあてて鞣す方法で、今では世界で一人しか出来る人がいないそうです。今回教えてくださったてのひらワークスの小林さんは、そのたった一人の方のもとへ買い付けに行き、たくさんのある中から選んでくるそうです。
素敵な生成り白鞣しのサンダル、大事にしまっす。
そして藍染めの靴も本当に素敵でした。次回狙っています!!
そして、綺麗な夕日を見ながら帰途につく。

by kusaniwa09
| 2014-11-10 20:43
| その他