GardenDesigner 室井智子のBlog


by kusaniwa09

修善寺へ




修善寺へ_b0167282_13071353.jpg

早朝に出発して
修善寺の山へ向かいました。

この日はどんよりと曇っていたのですが
朝日の下の雲が横一直線に美しい
なんだか雲海を見ているよう
(実際は海です)

修善寺へ_b0167282_13084197.jpg

こんなところを登りながら冬山の植生探検
食べられるもの、食べられないものを知ることも目的の一つ♪



もう来春の花が出来上がっているものばかりなんですね。
クロモジにはもう花芽がついています
シュンランの蕾は地中近くに隠れていて、食べてみました
美味しい、甘くて微かなフルーツ味がしました。

冬枯れの景色ばかりでなかなか気がつかないのですが
じーっと見ると、
それぞれの植物がしっかり活動していることが分かります






修善寺へ_b0167282_13230353.jpg
ハゼノキ
実の皮は、和蠟燭の原料

修善寺へ_b0167282_13233256.jpg
ハリギリ
コンパウンドの庭に生えていて、困っていたもの。ハリギリだったのですね、新芽食べられます

修善寺へ_b0167282_13234497.jpg
センニンソウ(毒)
好きな花でしたが、毒草とは。

修善寺へ_b0167282_13244057.jpg
ウラジロ
お正月飾りのシダです

修善寺へ_b0167282_13243171.jpg
オカジュンサイ
新芽をむいて食べると、、う〜ん微妙。


修善寺へ_b0167282_13243631.jpg
ノブキ
フキノトウはすでに地中にあり。若いフキノトウはそのまま食べて美味しい。
プチ感動

途中、キクラゲを発見
冬でも収穫できるそうです。


続く






by kusaniwa09 | 2015-12-10 14:49 | 山菜&キノコ