ガーデンデザイナーとして独立をして、今年で13年目なんですね〜。
設計の「先生」と呼ばれることもあるのだけど、何年経っても全くそんな意識をもてません。
今から5年前、普段使わない脳みそを使いたい気分になって、5週間休みを取って全く分野の違う勉強をしにロンドンへ行ったことがあります。そのとき偶然知り合った人が、まさにランドスケープの先生といわれるような人でした。帰国後から今に至ってずいぶんと相談に乗ってもらってます。何がすごいかって、植物のことなら何でも知っているー。植物のどんな疑問をぶつけても、すぐに答えが返ってくるという、もう本当に素晴らしく貴重な私の「先生」です。
で、本題ですが、日本ミツバチを呼ぶには、ランの「金陵辺」が良いということを早速教えていただきましたので、数日中に試してみようかと。
じゃ〜ん、マイ蜂箱です。自分で設置しましたよ〜

今日は、家の向かいのおむすび+おやつ屋さんで、かぼちゃタルトを買い、満月のお茶とクッキーをちゃっかりご馳走になりながらしばしおしゃべりタイムをしてたら、我が猫アヌーがシラ〜っと通りすぎていった(笑)。お礼に、草庭Garden自慢の、和ハッカを2種差し上げて、食の専門家二人に味の違いを試してもらえるようにお願いをしてきました。和ハッカに関しては、後日改めて。
蜂箱の前でくつろぐアヌー。
「どいてよ、蜂がこなくなるでしょ!」
「関係ないね〜」

設計の「先生」と呼ばれることもあるのだけど、何年経っても全くそんな意識をもてません。
今から5年前、普段使わない脳みそを使いたい気分になって、5週間休みを取って全く分野の違う勉強をしにロンドンへ行ったことがあります。そのとき偶然知り合った人が、まさにランドスケープの先生といわれるような人でした。帰国後から今に至ってずいぶんと相談に乗ってもらってます。何がすごいかって、植物のことなら何でも知っているー。植物のどんな疑問をぶつけても、すぐに答えが返ってくるという、もう本当に素晴らしく貴重な私の「先生」です。
で、本題ですが、日本ミツバチを呼ぶには、ランの「金陵辺」が良いということを早速教えていただきましたので、数日中に試してみようかと。
じゃ〜ん、マイ蜂箱です。自分で設置しましたよ〜

今日は、家の向かいのおむすび+おやつ屋さんで、かぼちゃタルトを買い、満月のお茶とクッキーをちゃっかりご馳走になりながらしばしおしゃべりタイムをしてたら、我が猫アヌーがシラ〜っと通りすぎていった(笑)。お礼に、草庭Garden自慢の、和ハッカを2種差し上げて、食の専門家二人に味の違いを試してもらえるようにお願いをしてきました。和ハッカに関しては、後日改めて。
蜂箱の前でくつろぐアヌー。
「どいてよ、蜂がこなくなるでしょ!」
「関係ないね〜」

#
by kusaniwa09
| 2013-04-25 23:13
| Garden