GardenDesigner 室井智子のBlog


by kusaniwa09
 ガーデンデザイナーとして独立をして、今年で13年目なんですね〜。
設計の「先生」と呼ばれることもあるのだけど、何年経っても全くそんな意識をもてません。
今から5年前、普段使わない脳みそを使いたい気分になって、5週間休みを取って全く分野の違う勉強をしにロンドンへ行ったことがあります。そのとき偶然知り合った人が、まさにランドスケープの先生といわれるような人でした。帰国後から今に至ってずいぶんと相談に乗ってもらってます。何がすごいかって、植物のことなら何でも知っているー。植物のどんな疑問をぶつけても、すぐに答えが返ってくるという、もう本当に素晴らしく貴重な私の「先生」です。
で、本題ですが、日本ミツバチを呼ぶには、ランの「金陵辺」が良いということを早速教えていただきましたので、数日中に試してみようかと。

じゃ〜ん、マイ蜂箱です。自分で設置しましたよ〜
ミツバチよ〜、どうか来ておくれ。_b0167282_2256482.jpg



 今日は、家の向かいのおむすび+おやつ屋さんで、かぼちゃタルトを買い、満月のお茶とクッキーをちゃっかりご馳走になりながらしばしおしゃべりタイムをしてたら、我が猫アヌーがシラ〜っと通りすぎていった(笑)。お礼に、草庭Garden自慢の、和ハッカを2種差し上げて、食の専門家二人に味の違いを試してもらえるようにお願いをしてきました。和ハッカに関しては、後日改めて。

蜂箱の前でくつろぐアヌー。
「どいてよ、蜂がこなくなるでしょ!」
「関係ないね〜」
ミツバチよ〜、どうか来ておくれ。_b0167282_2352450.jpg

# by kusaniwa09 | 2013-04-25 23:13 | Garden

芝貼完了。

芝刈りの手間を極力少なくする為、草丈の短い品種(TM9)使用。
それにしても、今年のチューリップはあっという間に咲いてしまったな〜

芝貼完了。_b0167282_23434741.jpg

# by kusaniwa09 | 2013-04-19 23:33 | Garden
元祖、美味しいお庭です〜
今年はどんな味が楽しめるのかな?



\'Keyaki Garden \' du printemps 2013!_b0167282_23132340.jpg

\'Keyaki Garden \' du printemps 2013!_b0167282_2317213.jpg

# by kusaniwa09 | 2013-04-18 23:08 | Garden

まずは雛芥子から

葉山の庭もこぼれ種の花が咲き始めてます。昨年は2株だったヒナゲシが、どうやら今年は一面に広がっている模様。小さいのから大きいものまで、サイズがいろいろあってやっぱり芥子は可愛いです。

まずは雛芥子から_b0167282_23301542.jpg

# by kusaniwa09 | 2013-04-16 23:31 | Garden
その場所は、桜並木で有名な播磨坂。あの小石川植物園のすぐそばです。
美味しい野菜を作っている農家さんたちに混じって、草庭はハーブ苗と切花を出店しました。
強風にもかかわらず、多くの方が来てくださって感謝です〜

花びらの舞う、播磨坂マルシェDebut!_b0167282_2233377.jpg


花びらの舞う、播磨坂マルシェDebut!_b0167282_22333354.jpg


後ろに見えるのは、知る人ぞ知る熟成肉の老舗店<中勢以>から今年オープンした、レストラン「内」です。
今一押しの隠れ家レストラン、本当に、本当にお肉が美味しい。
# by kusaniwa09 | 2013-04-07 22:05 | Garden